皆さんこんにちは💕🥰広報チームです。
お魚屋さんの社員として最近思うことがあるんです。
それは…
/
皆さん、「タコ」の存在、
軽く見過ぎていませんか~~?
\
多くの方が
「タコ? うんうん、好きだよ。美味しいよね」
「うちにもあるよ、タコ焼き! タコパも時々やってるよ~」
なんてどなたも程よくタコに対して好印象。
ですがそう聞くたびに密かに胸の奥で感じているのが、
/
侮るなかれ、タコの存在。
\

タコって美味しいだけじゃなく、私たちのカラダに嬉しいさまざまな要素がつまっているんです。それなのにタコが主役になれるのはタコ焼きのときだけ!…みたいになっているのがなんともタコに申し訳なさ過ぎて、タコがかわいそうすぎて、今日の記事を書くことに決めたんです😊

それでは、ここからはタコがいかに優秀なのか?についてご説明させていただきますね。
①ダイエットや筋トレされている方のメイン食材に!
今、多くのダイエッターや筋トレをしている方々に親しまれている「高タンパク・低カロリー食品」ですが、実はタコだってその最もたる存在。さらにタコは「低糖質」な食材としても優秀で、その栄養価は海産物のなかでも群を抜いています。タンパク質はしっかり摂れるのに血液の上昇率がとてもゆるやか。血糖値が気になる方やダイエット中の方にはピッタリの食材といえます。また噛み応えがあるタコは、満腹感も得やすいのでダイエット中にはメイン料理として活躍してくれそうです。

②貧血気味の方にはタコのビタミンB12を
朝起きたばかりのときや、椅子から立ち上がったときの、あのクラ~~ッと頭の中に闇が落ちてくるようなあの感覚。「貧血に悩まされている」という女性の皆さま、多いのではないでしょうか。その貧血に有用な栄養素は、ビタミンB12。タコに豊富に含まれているものです。また、ビタミンB12は疲労回復にも一役かってくれる、私たちのカラダに嬉しい成分。アンチエイジングを心掛けていらっしゃる方には特に摂っていただきたい栄養素のひとつです。「ビタミンB12を意識するだけで、日常生活に変化が起きた」とおっしゃる方も多数いるほどの効果ですので、貧血や疲労が気になる方にはぜひお試しいただきたいです。

③週に3日は、タコのある食卓!
タコはメインのおかずにもお使いいただけるレシピが多数ありますが、脇役としても存在感を発揮してくれる食材です。酢の物やサラダ、キムチ和えなど、手軽に召し上がっていただけるので、週に3日は食卓に並べてみてください。タコのもつ豊富な栄養素が、いつもの食事をグレードアップしてくれます。栄養も美味しさもちょうどいいバランスに整えてくれる効果がありますので、ぜひお試しください。
早速「タコのある暮らしを始めよう!」と思ってくださった方に!
「ざこばの朝市」からおススメしたい新商品はコチラです!

水揚げされたその日にボイルし、旨味を閉じ込めた逸品。旬の味をCAS凍結という技術でしっかりと守り、食卓までお届けいたします。
お試ししやすいサイズ感とお値段もおススメです。
ちなみに広報部の私は、高校生の頃から年に数回貧血で倒れるほど、血液が薄いタイプ。
なので、「ちょっと疲れてるな」と感じたら、まずはタコを食べるようにしています。
ボイルしたものを醤油につけて食べたり、酢の物にしたり…と、簡単アレンジなものばかりなんですけど。
これだけで、カラダの調子、全然違うんですよ!
やっぱり、侮れないタコのある暮らし。
お疲れ気味な方、今すぐ始めてみてはいかがでしょうか🥰
カテゴリ